本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

伊勢湾サワラキャスティングにおすすめタックル!バラシを徹底回避

伊勢湾サワラキャスティングおすすめタックル タックル
スポンサーリンク

秋は青物シーズンということでソルトウォーターでルアー釣りをする人にはお持ちかねの季節です。

そんな中、伊勢湾でサワラを船からルアーで釣るサワラキャスティングも秋は9月~11月、春は4月~5月はハイシーズンを迎えます。

三重名古屋港からも多くの遊漁船が出船し、伊勢湾サワラキャスティングに対応しています。

サワラは臭いはきついですが、刺身などで食べると非常においしく、魚嫌いな人でもサワラだけは食べれる!という人もいるぐらいです。

因みに、サワラの幼魚をサゴシと呼び、9月~11月に福井などの岸からジギングで釣れることも有名です。

ただサゴシだと刺身というよりフライで食べるサイズなので、刺身を食べたいならサワラクラスを釣りたいところです。

今回は、そんな伊勢湾サワラキャスティングにおすすめのタックルということで、ロッドやリールなどについてご紹介したいと思います。

サーフでショアジギングをやっている人ならリールは流用できると思いますよ。

もしサワラキャスティングこれから始めたいという人は以下の実釣動画なんかも参考にして頂ければと思います。

その他、当チャンネルにはサワラキャスティングの動画が複数ありますので、そちらもどうぞ♪

スポンサーリンク

伊勢湾サワラキャスティングはスピンニングかベイトか?

バス釣りや青物ジギングの影響かは分かりませんが、ベイトタックルでサワラキャスティングをやりたいという人もいますが、やはり飛距離が重要なポイントなのでスピンニングタックル一択です。

スピニングリールの方がベイトリールに比べてドラグ性能にも長けているので、青物とのやり取りを楽しめますしね。

ということで、以降はスピンニングタックルのおすすめロッドとリールに絞ってご紹介していきますね。

伊勢湾サワラキャスティングにおすすめのロッド

ロッド選びのワンポイント
長さは7フィート前後、硬さはミディアムライト・ミディアムクラス、しなやかさが必要で、これがサワラの口切れ防止になる!

まずは伊勢湾サワラキャスティングにおすすめのロッドからです。

伊勢湾サワラキャスティングのロッドの長さ

伊勢湾サワラキャスティングは、その名の通り船からミノーやジグをキャストしてサワラを釣ります。

ナブラや鳥山を探してはキャストを繰り返し、サワラを狙っていく釣りなので、ロッドの長さが重要で、基本は7フィートぐらいのロッドがおすすめです。

それなりに飛距離を出せるロッドが必要で、とはいえロッドが長すぎると同船者の邪魔になってしまうので、そのあたりを考慮すると7フィードがベストでしょう。

船上でのキャストは、オーバーヘッドだけでなくアンダーキャストも必要になってくるので、7フィートがちょうど良いでしょう。

伊勢湾サワラキャスティングのロッドの硬さ

確かにサワラは出世魚で大きいものでメーターを超えますが、ブリやヒラマサなどと比べると、そんなに引きが強くありません。

なので、大型青物用のガチキャスティングロッドだとオーバースペックになってしまいます。

またサワラは歯が鋭くサワラカッターと言われるほどなので、口も堅いと思われがちです。

しかしサワラの口は結構柔らかいのであまり硬いロッドだとフックがかかっている場所にもよりますが口切れを起こすことがあります。

私もサゴシをショアジギングで釣っている時に最後のランディングでネットを使わずに、ロッドで抜こうとして何度か口切れしてしまい逃げられるということを経験しています。。

なのである程度のしなやかさ粘りがあるロッドを使うことが、確実にサワラをキャッチするのに重要なポイントです。

ということで、他の釣りからの代用を探している場合は、ボートシーバス用ロッドのミディアムもしくはミディアムライトクラスの硬さです。

あとは使用するジグやミノーの重さも20~40gがほとんだと思うので、それをカバーできるロッドであればOKです。

サワラキャスティングロッドのおすすめですが、ミノーだとジャークを多用するので、それがやりやすいロッド、ブレードジギングメインの場合はそれ用のロッドがあり、それぞれ以下の記事にまとめてあります。

伊勢湾サワラキャスティングにおすすめのリール

20ツインパワーC5000xgを1年使ったインプレ!青物キャスティングやSLJに使い易い

リール選びのワンポイント
リールは「軽さ」も求めたいのでSW(ソルトウォータータイプ)でなくても大丈夫です。重いとキャスティング時に疲れますよ汗

冒頭で書いた通りサワラキャスティングで使用するリールはスピンニングリール一択と思ってよいです。

番手でいうと3000~5000番あたりのダイワやシマノのリールを選ぶのがおすすめです。

伊勢湾のサワラは80~1mぐらいの大型やブリも釣れるので、4000か5000番がおすすめです。

あまり番手が小さいものを選ぶとブリが掛かったときは、釣りあげるのに一苦労です。

基本は早巻きなので、ハイギアエクストラハイギアがおすすめです。

PGはパワーがあり、魚とのやり取りが楽ですが、巻くスピードが遅くなるので、やはりハイギヤが良いです。

私はスピンニングリールはシマノを愛用しているので20ツインパワーC5000XGや、21アルテグラのC5000XGを使っています。

両方ともSWシリーズではないですが海水OKですし、パワーもバッチリです。

SWシリーズはサワラキャスティングをやるには重いですし、オーバースペック気味かと。

20ツインパワーは今年24ツインパワーが発売されるということで価格も1万ぐらい安くなったのでねらい目ですね。

アルテグラは21年モデルから劇的に進化したのでおすすめで、サーフでのショアジギングにも使っています。

アルテグラの下位クラスでナスキーという手もありますが、個人的にはアルテグラをチョイスします。

20ツインパワーや21アルテグラの詳細インプレは以下を参考にしていただければ幸いです。

あとは24年からは新たに24セルテートの5000番も使用していく予定です。

私が24セルテートLT5000D XHを選んだ理由は以下の記事にまとめていますので参考にしていただければと思います。

お金に糸目は付けないという人はステラをどうぞ(笑)、同じく5000番のエクストラハイギアがおすすめです。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥77,000 (2024/04/27 10:38:26時点 Amazon調べ-詳細)

サワラキャスティングにおすすめのリールは以下の記事にもまとめてあります。

伊勢湾サワラキャスティングにおすすめのラインシステム

PEラインの太さ

伊勢湾サワラキャスティングでは私の場合、PEラインの太さは1.5〜2号を使っています。

伊勢湾サワラキャスティングではブリも混じるのでPEラインも1.5〜2号ぐらいの太さがあると安心です。

リーダーの太さと長さ

リーダーの太さはフロロ、ナイロンどちらでも良いですが太さは25ポンド(7号)〜35ポンド(10号)を使います。

ご存知通りサワラは歯が鋭いです。

サワラカッターと呼ばれるほどで、ジギングでもフォール中にジグを呑んでそのままジグだけ持っていくなんていうのも多く、これを避けるために非常に神経を使います。

ワイヤーリーダーを使う手もありますが、それだとルアーの動きが悪くなり、食いが鈍る気がします。

サワラはバレやすい魚ですので、特に船べりでは、サワラにジャンプさせないように慎重に取り込みましょう。

サワラキャスティングにおすすめのミノーやブレードジグ

最後にサワラキャスティングに実績のあるミノーとブレードジグをご紹介します。

まずはミノーです。

やはりサワラキャスティングと言えば、ミノーで浮かせて釣りたいですよね。

ということで、私も好んで使っているジャーキングミノーをご紹介します。

あとはサゴシチューンも実績ありますね。

ただ巻きでも良いですし、ジャークで使っても良いです。

あとはブレードジグも準備しておけばバッチリです。

どうしてもサワラが上(水面)を意識していない時にブレードジグで幅広いレンジを狙うのがセオリーです。

サワラにおすすめのブレードジグは以下の記事にまとめてあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今やサワラキャスティングは伊勢湾だけでなく、東京湾、相模湾、中国地方や九州でも人気の釣りになっています。

サワラは食べておいしい、ファイトもエキサイティングということで、今後ますます注目の釣りです。

本当に海に囲まれた日本という国に感謝しかありません。

\ジギングジャーニーから週1回LINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



タックルサワラキャスティング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました