伊勢志摩トンジギ船・赤羽根港のぽん助丸の評判!釣りビジョンでも紹介

伊勢湾ジギング船
スポンサーリンク

ビンチョウマグロは地方ではトンボと呼ばれ、そのトンボをジギングで釣ることからトンジギという釣り方が近年、人気を集めています。

最近は黒潮の大蛇行の影響で伊勢志摩沖にトンボが回遊してきており、東海エリアでマグロが釣れるということで流行っています。

トンボが釣れる時期は、基本的に10月~5月で、海水が低水になると回遊し、釣れます。

この時期になると伊勢湾近辺でエサ釣りや青物ジギングをしていた釣り船の何隻かはトンジギをやり始めます。

その一つに、愛知県の渥美半島の赤羽根港から出港する「ぽん助丸」があります。

知多半島から出航するトンジギ船に大進丸などがありますが、渥美半島から知多半島に車で行くのは結構時間が掛かるので、渥美半島や静岡県などに住んでいる方は、ぽん助丸だと近いので便利です。

今回は、そのぽん助丸の評判、口コミや知っておきたい情報などをご紹介します。

スポンサーリンク

伊勢湾トンジギ船「ぽん助丸」の評判・口コミ

ぽん助丸
出典:ぽん助丸

ぽん助丸は、親子で釣り船を営んでいます。

基本的には、息子さんが伊勢湾近辺でのジギングなどで、おやじさんが伊勢志摩沖のトンジギやアカムツ釣りをやっています。

なので、トンジギの場合は、おやじさんの携帯電話で予約をする必要があります。

ぽん助丸は、釣りビジョンやシーフロアコントロール(ジグメーカー)がコラボするトンジギ番組に活用されたりもしているので、その実力はしっかりしていると思います。

それでは、ぽん助丸の基本情報から見ていきましょう。

ぽん助丸の基本情報

ぽん助丸は狙う魚種によって料金も変わってきます。

ここでは、念のためトンジギ以外の料金も載せておきますね。

料金小物(アジ、サバ、イサキ他):8000円※エサ付き
大物(カンパチ、イカ、メダイ他):9000円
ルアー(シーバス、カンパチ、ハマチ他):9000円
トンジギ船:16000円
アカムツ:16000円
出航時間電話にて確認
出航場所赤羽根港
主な対象魚・釣り方小物(アジ、サバ、イサキ他)
大物(カンパチ、イカ、メダイ他)
ルアー(シーバス、カンパチ、ハマチ他)
ジギング(ビンチョウマグロ他)
アカムツ
船の定員10名
駐車場無料駐車場あり
予約方法船長に電話

最新情報は、ぽん助丸ホームページを参考にしていただければと思います。

ぽん助丸のホームページはこちら

ぽん助丸のトンジギ乗合船情報

トンジギの乗り合い船は、4人から出船しています。

伊勢湾内と比べてトンジギは伊勢志摩沖で漁港からも1.5時間はかかるので燃料代もその分かかります。

それを考えると4人が損益分岐点なんでしょうね。

トンジギ船の料金は、16000円です。

氷は各自準備必要です。

集合時間は、6時、沖上がりは13時ですが、時期によって変わることがあるので、電話で確認したほうが良いです。

ちなみに、トンジギはぽん助丸のおやじさんが担当なので、予約はおやじさんの携帯にかける必要がありますよ。

電話番号は、ぽん助丸のホームページにて。

ぽん助丸で狙うトンボやおすすめタックル

トンジギ

トンジギで狙う魚は、当たり前ですが上図のようなビンチョウマグロになります。

このビンチョウマグロの他に、キハダマグロやメバチマグロなども釣れる場合もあります。

ビンチョウマグロは最大30kgになる大型魚で、伊勢志摩沖辺りでは15kg上の良型が狙えます。

タックルは、スピニングでもベイトでも大丈夫です。

PEライン2.5~4号を300m、フロロカーボンのリーダー16~20号を5mほどが一般的です。

ジグは200~400gのものを持って行きましょう。

おすすめのトンジギ用ジグは、以下です。

  • ジグパラバーチカルロングスロー
  • ウロコジグ
  • あいやーロング
  • イージーペブル
  • ロングウェーバー
  • ハリノヤマ

ぽん助丸の出航は赤羽根港からで駐車場も近い

ぽん助丸の駐車場

ぽん助丸は、上図のように赤羽根港に隣接して事務所があります。

事務所の前が無料駐車場になっています。

駐車場から船乗り場までも近いので荷物の積み下ろしも便利ですよ。

近くに道の駅「あかばね」があるので、釣りの後に寄ってお見上げなども買えます。

念のため赤羽根港の位置情報は以下のグーグルマップを参考にしてください。

ぽん助丸に朝、乗船する前に買い出ししたい場合は、途中の道にいくつかコンビニがあります。

一番近いところは、以下のローソンですね。

私も氷や軽い軽食や水を買って乗船しています。

ぽん助丸の最新釣果

ぽん助丸の最新釣果情報は息子さんの以下のブログを参考にしてください。

こちらに、トンジギや青物ジギングなどぽん助丸の全ての釣果が、ほぼ毎日掲載されていますよ。

こまめにチェックして釣れているか確認するのが賢いですね。

ぽん助丸の最新釣果ブログはこちら

ビンチョウマグロの美味しい食べ方

日本人が愛してやまないマグロ。

その一種であるビンチョウマグロの美味しい食べ方は色々です。

ここでは、その中でも私のお気に入りの食べ方についてご紹介しておきます。

皆さんも、お気に入りの食べ方があれば是非コメントで教えてくださいね。

まずは定番の刺身

ビンチョウマグロの刺身

漬け丼

ビンチョウマグロ 漬け丼

カルパッチョ

ビンチョウマグロのカルパッチョ

ソテー

ビンチョウマグロのソテー

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、愛知県の赤羽根港から出航しているトンジキ船「ぽん助丸」の評判、口コミや知っておきたい情報についてご紹介しました。



釣り人なら知っておきたいラインキング
釣りビジョンVOD

見たい番組をスマホ、テレビなど好きなデバイスで365日24時間見放題!作品数は7,000本以上!毎月約100本の新作追加。まずは14日間無料お試しから!

レジャー・遊び体験予約サイト『アソビュー』

釣り好きなら色んな遊びに興味がありますよね!「アソビュー」なら、なんと遊びのジャンルは400種類以上、SUPやパラグライダーなどのアウトドア体験、ハーバリウムや陶芸体験などのインドア体験など400種類以上の遊びが予約できます。ご家族、友人、恋人と一緒にどうぞ!

楽天カード

お持ちの方も多いかもしれませんが、釣り人の味方、「楽天カード」!ポイント5倍DAYなどあるので、どんどんポイント貯めて、新しい釣具をポイントで買いましょ♪

伊勢湾ジギング船オフショアジギング
ジギングジャーニーをフォローする
ジギング ジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました