本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

間違いなし!伊勢湾でのオフショアジギングにおすすめのジグを厳選5つ

間違いなし!伊勢湾でのオフショアジギングにおすすめのジグを厳選5つ ジグ
スポンサーリンク

オフショアジギングではどんなジグが釣れるの?と悩むことがあると思います。

それなりのお金を払って船でジギングに行くわけですから、ブリやサワラなどの青物を釣り上げて元を取りたい!

ほとんどの人はそう思うのではないでしょうか。

そんな中、色んなメーカーからたくさんのジグが販売されているのでジグ選びにも一苦労です。

そこで今回は、オフショアジギングで釣果を上げるために、釣れるジグ重さカラーしゃくり方などをご紹介します。

特に私のホームグラウンドである伊勢湾でのオフショアジギングで釣れるジグの紹介になります。

季節ごとにジグの重さは違ってきたりもするので、季節別にもおすすめのジグの重さも紹介しておきますね。

伊勢湾ジギング船のおすすめは以下の記事にまとめてありますので参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

伊勢湾オフショアジギングで使うジグの重さ

伊勢湾オフショアジギングで使うジグの重さ

これは伊勢湾に限ったことではないですが、季節によって魚がいる水深も違ったり、ベイトの大きさも違うので通年同じ重さのジグでオーケーとはなりにくいです。

伊勢湾ですと基本は80〜200gのジグを季節問わず持って行き、その日の状況に合わせて使い分けるのがベストです。

これは伊勢湾ジギング船の船長たちも言っています。

ちなみに伊勢湾のジギング船はタイラバで真鯛や、たまにカマスやサバなども狙うので、上記のジグに合わせて、タイラバはタングステン60~120gジグサビキを通年持っていくことをオススメします。

ただ、これからジギングを始める人にとっては最初から全てのジグを揃えるのはお金もかかりますし大変です。

そこで私の経験や伊勢湾ジギング船の船長達のアドバイスをもとに季節毎に推奨するジグの重さを書いておきます。

夏の伊勢湾オフショアジギングにおすすめのジグの重さ

夏の時期はブリなどの青物は浅い所で20mぐらいのところいたりもします。

またベイトも小さかったりもするのでこの時期は特に小さいジグがあった方が良いです。

例えば80、100gといったジグです。

更にベイトが小さいことも想定するとタングステン(TG)のものが良いです。

後でもオススメしますが代表的なものにダイワのTGベイトがあります。

夏だからといって50mぐらいの所にも行くので200gまでのジグも必ず持って行ったほうが良いです。

200gのジグだとCB ONEのクイックゼロワンがおすすめです。

秋、冬、春の伊勢湾オフショアジギングにおすすめのジグの重さ

この時期は夏場と違い50mぐらい、それ以上の水深を狙っていくので150〜200gのジグがメインになります。

ただ状況も変わるかもしれないので可能であれば150g以下のジグも持っていくと良いでしょう。

特に夏の前後といった季節の変わり目は、そうした方が良いです。

オフショアジギングでのジグの付け方・結び方

オフショアジギングでのジグの付け方・結び方

まず、オフショアジギングで私がいつも使っている仕掛け(ラインシステム)のイメージは上図の通りです。

スイベルとリーダーの結び方は色々と種類がありますが、いもむしノットが強力で人気があります。

個人的にもいもむしノットで統一しています。

スナップリングを付ける時などは必ずプライヤーが必要になります。

最初のうちは、プライヤーの使い方が難しいと感じる人もいるでしょう。

変なプライヤーを買うとスプリットリングを上手く扱えなかったりするので良いプライヤーを買った方が良いです。

以下におすすめのプライヤーをまとめてありますので参考にしていただければと思います。

オフショアジギングで使用するジグフックの種類や大きさ

フックの大きさはジグの大きさにもよりますが、メインで使用する150~200gですと2番~4番のフックサイズを使うのが一般的です。

あとはジギングで良くあるのがジグをしゃっくっていると、ジグのリヤフックがリーダーに絡んでしまうというテーリング(えびる)が起きることがあります。

これを防ぐためには一般的にフロントとリアのフックをジグに付けた時に、それぞれが触れないようにPEアシストラインの長さを気を付ける必要があります。

個人的には以下のOWNERアシストフック ジガーライト シワリがおすすめのアシストフックです。

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥713 (2024/04/26 13:43:31時点 Amazon調べ-詳細)

ある程度オフショアジギングの経験を積んだらアシストフックは自作すると良いです。

簡単に作れますし、コストも抑えられます。

オフショアジギングでジグは何個ぐらい持っていけばよい?

オフショアジギングでジグは何個ぐらい持っていけばよい?

基本は必要な重さのジグに対して2個ずつぐらいあると良いです。

例えば、80~200gのジグが必要な場合は、80g、100g、150g、200gを目安に各2つずつぐらいはあると良いと思います。

あとは、根掛かりやサワラカッターなどでジグを無くすことも考えられるので、よく使いそうな重さのジグは多めに持っていくと良いでしょう。

最初のうちはオフショアジギングの道具をそろえるのにお金もかかると思うので、上記を一つの基準としていただき、徐々にジグの数も増やしていけば良いと思います。

伊勢湾オフショアジギングでおすすめのジグ5選

それでは本題の伊勢湾オフショアジギングでおすすめのジグと、カラーしゃくり方について紹介していきます。

CB ONE クイックゼロワン

クイックゼロワン

伊勢湾で絶大な人気を誇るのが、クイックゼロワンです。

ですが、ほとんど売っていないのが辛い所です。

メルカリなどでも売られていますが結構、高めで売られてますね。。

重さは150g、200g、カラーは赤金もしくは緑金がおすすめです。

しゃくり方ですが、クイックゼロワンは下図の通り、平を打ちながらフォールしていきますので、私の場合、①1回ずつジャークさせてはフォールさせるというしゃくり方や、②ワンピッチジャークや、③早巻きしてきて最後にジャークを入れるなど、のどれかで釣るケースが多いです。

クイックゼロワンの動き
出典:CB ONEホームページ

最近のお気に入りカラーはこれです。

クイックゼロワンについては以下のCB ONEの公式ホームページも参考にしていただければと思います。

CB ONE公式ホームページ

以下にクイックゼロワン、Z4を使った釣行記事があります。

YouTube動画も貼っておきましたので参考にして頂けると幸いです。

ダイワ TGベイト

TGベイト

次におすすめなのがダイワのTGベイトです。

これもすごく釣れるのですが、いかんせんお高い。。

タングステンというレアメタルを使っているので仕方ありません。

タングステンになると、比重が鉛に比べて重いので同じ重さでもサイズが小さくてすみます。

これが結構、効果があって、エサとなるベイトが小さい場合、鉛のジグだと釣れないケースがあります。

そういう時にはタングステンのジグ、その中でもこのTGベイトがベストというわけです。

重さは150g、カラーは赤金もしくは緑金がおすすめです。

夏場はマイクロベイトパターンになることが多いので、80g、100gですね。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥4,100 (2024/04/26 13:43:35時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワ FKジグ

FKジグ

FKジグも基本的にはクイックゼロワンのようなヒラを打ちながらフォールするフラッシングフォールが特徴です。

以下の水中動画を観ると一目瞭然です。

FKジグには鉛のタイプとタングステンタイプがあります。

使い分けとしては、やはりタングステンは同じ重さでもシルエットを小さくできますし、比重が重い分、フォールスピードも上がります。

なので、そういう条件が合う時にタングステンを使う感じです。

重さは、150g、180g、カラーは赤金か緑金が良いです。

CB ONE Z4

Z4

続いては、CB ONEのZ4というジグです。

Z4は下図のようにジャークを入れるとテールが跳ねあがり、その後、水平になりフォールしていきます。

これが瀕死のベイトを演出しているという分けです。

重さは150g、180gでカラーは個人的にオールシルバーが好きですが、赤金、緑金もあります。

Z4アクション
出典:CB ONEホームページ

CB ONE公式ホームページ

海太郎 ネコメタルジグ

ネコメタルの使い方は、どちらにも目が付いているので、どちらを上にしても使用することが一番の特徴でしょう。

フォール中の姿勢にこだわり、フォール中のヒットを誘発させるメリットがありますが、基本はワンピッチジャークでの使うことが多いです。

created by Rinker
イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥1,267 (2024/04/26 13:43:34時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

伊勢湾オフショアジギングで釣れるジグをご紹介しました。

その他、オフショアジギングにおすすめのタックル必要なものは以下にまとめてありますので参考にしていただければと思います。

\ジギングジャーニーから週1回LINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



ジグオフショアジギング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました