本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

オフショアジギングリールの番手はどれ?シマノとダイワのベイト・スピニングを解説

オフショアジギングリールの番手はどれを選ぶ?シマノとダイワで違いを解説 リール
スポンサーリンク

リールの番手の違いってなんだろう?

オフショアジギングを始めたいけどリールの番手はどのくらいがよいの?

オフショアジギング初心者がリールの購入を検討した際、リールの「番手」の基準がわからず、「リールは番手が大きいものを買っておけば間違いない」と安易に考える事があります。

ですが、ジギングはリールの負荷が大きな釣りゆえにリール選びによって釣りの快適さが大きく異なります。

快適な釣りの為には、自分のジギングスタイルに合った番手のリールを購入する必要があります。

この記事では、オフショアジギング初心者のあなたがリールの購入を検討した際に、スピニングやベイトリールごとの番手の選び方とシマノ・ダイワでの番手の違いについてお伝えします。

本記事で番手について学んで頂いた後に、実際にどんなリールがおすすめなのか?ということになると思います。

そういった場合は以下の記事シマノとダイワをメインにベイト、スピンニングリールをご紹介していますので参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

オフショアジギング用リールの「番手」とは?

オフショアジギング用リールの「番手」とは?

リールを選ぶ基準としてよく「番手」という言葉を耳にします。

しかし、番手というものはメーカーによって若干規格が異なり、各社独自の規格のなかで開発をしている為、統一はされていません。

この番手の違いこそが、リール選びの際の悩みの元でもあります。

番手=大きさと考えた際、各メーカー毎に大きさが違うと選ぶ基準がよくわかりませんよね。

ですが、実はリールの番手とはリールの大きさではなく「リールにどれだけのラインを巻けるか」によって番手が振り分けられているのです。

リールの製品名には数字が書かれていますが、この数字こそが番手になります。

どのような釣りをしたいのか、その為にはどのくらいの量のラインが必要なのかがわかれば番手を選ぶことが容易になります。

オフショアジギング用ベイトリールの番手の選び方

オフショアジギング用ベイトリールの番手の選び方

ベイトリールは水深やターゲットによって番手を決めます。

ベイトリールはスピニングリールのようにターゲットによって番手が用意されていません。

近海と言われる水深100m程度の浅いポイントやブリクラスの魚をターゲットとする場合はPEライン2〜3号が200m〜300m巻けるサイズにします。

日本では近海でジギングを楽しむ人が多いと思います。

水深300m以上や大型魚がターゲットの場合はPEライン3号が400m巻けるものを選びます。

水深だけではなく潮に流されたり魚に引っ張られたりする事を考慮し、水深2~3程度のラインを巻けるサイズを目安とします。

このようなラインキャパにあったオフショアジギング用ベイトリールを選びます。

「シマノ」のベイトリールのおすすめ番手

シマノのベイトリールを選ぶ際の番手はグラップラーオシアコンクエストスコーピオンMDクラスでは300番オシアジガーでは1500番がお勧めです。

水深100m程度の浅いポイントでの青物狙いには、軽さ、パワー、巻き感度において最適の番手になります。

品名 番手 PE糸巻量
グラップラー 300 2号‐380m  3号-250m
オシアコンクエスト 300 2号‐380m  3号-240m
スコーピオンMD 300 2号‐350m  3号-240m
オシアジガー 1500 2号‐500m  3号-320m

「ダイワ」のベイトリールのおすすめ番手

オフショアジギングにベイトリールが必要な理由

ダイワのベイトリールはソルティガキャタリナクラスだと15番タトゥーラだと300番がお勧めです。

品名 番手 PE糸巻量
キャタリナ 15 2号‐500m  3号-400m 
ソルティガ 15 2号‐500m  3号-300m
タトゥーラ 300 2号‐400m  3号-285m 

オフショアジギング用スピニングリールの番手の選び方

オフショアジギング用スピニングリールの番手の選び方

スピニングリールでは、各魚種ごとに適切な番手が用意されています。

水深100m以下のポイントでブリクラスまでを狙う釣りのリールサイズは、シマノだと5000〜6000番ダイワだと3000/LT5000〜4000/LT6000番が最適です。

2〜3号程度のPEラインを200〜300m巻いて使用します。

「シマノ」のスピニングリールおすすめ番手

シマノのスピニングリールおすすめ番手

以下はシマノのスピニングリールの番手別糸巻量です。

これを見ると、5000番、6000番クラスが近海の水深100m以下では適しているのが分かるでしょう。

番手 PE糸巻量 ターゲット
4000 1号‐500m  1.5号-320m  2号-210m マダイ・タチウオ・シーバス
5000 2号‐350m  3号-240m   ワラサ・マダイ・タチウオ・シーバス
6000 2号‐440m  3号-300m   ブリ・サワラ
8000 3号‐410m  4号-300m  5号-250m マグロ・ヒラマサ
10000 4号‐400m  5号-300m  6号-250m キハダ・ヒラマサ
14000 6号‐300m  8号-200m  10号-165m 大型ヒラマサ・大型マグロ

では具体的にオフショアジギングに良く使われるシマノのスピニングリール代表格であるツインパワー、ステラの5000番の糸巻き量を見てみましょう。

水深100m程度の浅いポイントでの青物狙いはもちろん、様々な釣法にチャレンジできる番手になります。

品名 番手 PE糸巻量
ツインパワー 5000 2号‐300m  3号-190m
ステラ 5000 2号‐300m  3号-200m

「ダイワ」のスピニングリールおすすめ番手

ダイワのスピニングリールおすすめ番手

続いてダイワのスピニングリールの番手別糸巻き量です。

これを見ると、ダイワだと3000/LT5000〜4000/LT6000番クラスが近海の水深100m以下では適しているのが分かるでしょう。

番手 PE糸巻量 ターゲット
LT4000 2号‐300m マダイ・タチウオ・シーバス
3000/LT5000 2.5号‐300m ワラサ・マダイ・タチウオ・シーバス
4000/LT6000 3号‐300m ブリ・サワラ
8000 3号‐400m 4号‐300m マグロ・ヒラマサ
10000 4号‐400m 5号‐300m キハダ・ヒラマサ
14000 5号‐400m 4号‐300m 大型ヒラマサ・大型マグロ

 

具体的にオフショアジギングに良く使われるダイワのスピニングリール代表格のキャタリナやブラストの番手は以下です。

品名 番手 PE糸巻量
キャタリナ 3500 2号‐300m  3号-210m 
ブラスト LT5000 2号‐300m  3号-210m

まとめ

いかがでしたでしょうか?オフショアジギングのリールの番手に関してお伝えしました。

リール選びで必要なのは、番手のサイズにとらわれずに「どんな釣りをしたいのか」「そのためにはどれくらいラインを巻けないといけないのか」となります。

番手の大きい方がパワーもあり飛距離もでます。

ですが、番手を大きくする事でタックルの総重量が重くなると感度は確実に下がります。

この記事でお伝えした番手を参考にし、色々な釣りを経験し、自分のスタイルに合ったリールを見つけるのも釣りの楽しみの一つです。

\ジギングジャーニーから週1回LINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



リールオフショアジギング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました