本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

伊勢湾ジギング船の正将丸で伊勢湾ジギングバトルに参戦して賞金ゲットしよう!

伊勢湾ジギング船の正将丸でジギングバトルに参戦して賞金ゲットしよう伊勢湾ジギング船
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海の素晴らしさを再認識。そこからはジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする

今回ご紹介するのは伊勢湾ジギング船の正将丸です。

正将丸の船長は愛知県の離島である篠島で生まれ、漁師経験もある方で初心者にも丁寧に教えてくれますよ。

所在地は篠島ですが、出船は南知多の大井漁港からです。

そのため篠島の宿とも契約したりもしているので、正将丸で釣った魚を宿でさばいてもらったりもできます。

ということで、今回は伊勢湾ジギング船の「正将丸」の評判、口コミと伊勢湾ジギングバトルについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

正将丸も参戦している伊勢湾ジギングバトルとは

伊勢湾ジギングバトル

伊勢湾ジギングバトルとは毎年8月~12月にかけて行われているイベントで、その期間で伊勢湾ルアー船連合に属している釣り船に乗船し、大型の青物や真鯛、太刀魚などを釣ると賞金がもらえます。

なんと青物や真鯛、太刀魚の1位は賞金30万で、1位以外も2位、3位、中間賞などもあります。

参加費は1000円/人になっています。

毎年の実績を見ていると、それぞれで1位になるためには青物は10kg、真鯛は5.5kg、太刀魚は2.5kgぐらいの魚は釣る必要がありそうです。

その他の伊勢湾ジギングバトルの詳細は以下になります。

場所伊勢湾ジギングエリア
対象魚真鯛・太刀魚・ブリ
参加費1000円/人 (期間中利用可) ステッカー付き( 数量限定 )
1000円で3つの魚種に参加可能
各賞真鯛賞 1位 30万円 2位 10万円 3位  5万円
太刀魚賞 2位 30万円 2位 10万円 3位  5万円
青物賞  1位 30万円 2位  10万円 3位  5万円
中間賞  マダイから5枚・タチウオから5枚計10枚の無料乗船券
(12月末日まで大会参加艇ならどこでも利用可)
大会ルール☆ 疑似餌(ジグ・インチク・鯛玉)に限る
☆ 餌釣りは認めません
☆ 計量は帰港後 各港にて行う
☆ 同重量の場合、前者の順位を優先とする
大会参加艇ありもと丸・WING・正将丸・ぽん助釣り船・政宝丸・丸万釣り船
明康丸・祐英丸・ランスルー・隆盛丸・LEON・みやけ丸

政宝丸以外の伊勢湾ジギング船の評判については以下の記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。

愛知県の大井漁港の釣り船「正将丸」の評判・口コミ

正将丸外観
出典:正将丸HP

正将丸の基本情報(料金、予約方法、出船場所など)

乗合料金10000円
チャーター(貸切)120000円
出船時間電話にて要確認
出船場所大井漁港
駐車場船の前に無料駐車場あり
予約方法船長に電話 or Web予約
貸切電話で予約
貸竿レンタル料金2000円、予約時にレンタル可能

伊勢湾ジギング船には珍しくWeb予約が可能です。

ホント、全ての船がWeb予約になってくれたらと思います。LINEでも良いですが、今時、電話って。。

Web予約はこちら

正将丸の船体設備

正将丸の船首

船首は他のジギング船と同様にベンチが2つあります。

釣り座が船首になった場合は、水しぶきが掛かっても良いように防水対策をしっかりしましょう。

正将丸の右左舷

右左舷には手すりがついてます。これがあると、寄りかかりながらジギングできるので楽なんですよねー。

ないとモモで船体に寄りかかるので、モモが痛いのと、バランス崩すと海に落ちそうで。。

この手すりは採用している船としていない船があるので、正将丸はプラスポイントですね。

正将丸の休憩室とトイレ

後方に水洗トイレと休憩室が一つずつ付いています。右がトイレ、左が休憩室です。

休憩室は下に降りていく感じで、大人4人ぐらいは入れますので、船の移動時に水しぶきを避けられるのでうれしいです。

冷房、電子レンジ、ポットも備え付けられています。

正将丸の休憩室

トイレは、他のジギング船と同様の大きさですね。

正将丸のトイレ

正将丸の出船は大井漁港から

正将丸の出船は以下の大井漁港からです。

愛知県の伊勢湾ジギングの場合、船の出船は、知多半島内の漁港がほとんどで、この大井漁港の他に師崎漁港などがあります。

名古屋からだと高速使って1時間もかからず、高速出口からも下道で10分ぐらいと道に迷うことはなく到着できます。

大井漁港から出船している伊勢湾ジギング船は他にもレオンや政宝丸なんかがありますね。

正将丸の狙う魚と最新釣果

正将丸の最新釣果は以下の公式ホームページでも確認できます。

正将丸の最新釣果

プルダウンで過去の釣果も見やすくなっていて便利です。

去年の今頃はどんなの釣果なのかな?といった調べ方もできますね。

正将丸で釣った魚はホテル海原でさばいてもらえる!

ホテル海原

正将丸で釣った魚をホテルでさばいてもうこともできますよ。

篠島にあるホテル海原と正将丸は提携しているので、宿泊者限定で正将丸で釣った魚をホテルに持ち込み夕食に一品追加してくれます。

基本は無料ですが、量が多いと追加料金を取られることもあります。

ホテル海原では、宿泊者に釣り道具も無料レンタルしているので、島で釣りをしたい人にもおすすめです。

「正将丸で釣り⇒ホテル海原に宿泊し、正将丸で釣った魚を食す⇒翌日は島で釣り三昧」なんていう、釣りだけでなく篠島を満喫するコースもおすすめですよ。

ホテル海原の詳細

伊勢湾ジギング・タイラバのおすすめタックルとジグ

伊勢湾ジギングのリールとロッド

伊勢湾ジギングはスロージギングスタイルなのでベイトタックルが使い易いですよ。

ベイトリールだと17グラップラーも根強い人気ですが、私はトンジギにも使えるようにと21オシアジガーを使っています。

ジギングタックル
リール:21オシアジガー1500XG
ロッド:グラップラータイプスローJ B68-2

伊勢湾タイラバのリールとロッド

正将丸はもちろんタイラバもやっています。5月、6月のタイラバシーズンになるとタイラバオンリーの時もあるぐらいです。

青物ジギングかタイラバかはその時の状況に応じて船長が判断してくれます。

私がおススメするタイラバタックルは以下です。

値段もリーズナブルなのでこれからタイラバを始めたい人にも良いですよ。

タイラバタックル
リール:紅牙X IC
ロッド:紅牙X 69MHB-S

おすすめジグはTGベイトとクイックゼロワン

言わずもがなかもしれませんが、おすすめジグはTGベイトとクイックゼロワンです。

TGベイト150~180gクイックゼロワンは150~200gを準備しておけば良いでしょう。

色は、どちらも赤金や緑金が定番です。

基本は上記でも問題ないですが、時期によってで80~100gの軽いジグのSLJが良かったりもするので、その辺りは正将丸のブログをチェックしておくか、予約時に船長に聞くなどが良いです。



釣り人なら知っておきたいラインキング
釣りビジョンVOD

見たい番組をスマホ、テレビなど好きなデバイスで365日24時間見放題!作品数は7,000本以上!毎月約100本の新作追加。まずは14日間無料お試しから!

レジャー・遊び体験予約サイト『アソビュー』

釣り好きなら色んな遊びに興味がありますよね!「アソビュー」なら、なんと遊びのジャンルは400種類以上、SUPやパラグライダーなどのアウトドア体験、ハーバリウムや陶芸体験などのインドア体験など400種類以上の遊びが予約できます。ご家族、友人、恋人と一緒にどうぞ!

楽天カード

お持ちの方も多いかもしれませんが、釣り人の味方、「楽天カード」!ポイント5倍DAYなどあるので、どんどんポイント貯めて、新しい釣具をポイントで買いましょ♪

伊勢湾ジギング船オフショアジギング
ジギングジャーニー編集長をフォローする
ジギング ジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました