青物ジギング 伊勢湾ジギング釣れない?そんな時の対処方法をご紹介!初心者必見 伊勢湾ではジギングで1年を通してブリ、サワラ、真鯛などが釣れるということで伊勢湾ジギングの人気があります。 人気の理由は、ジグを使って手軽にできるのでエサで手も汚れないや、ジグに喰ってくる青物の引きも楽しめ、エキサイティングな釣りであ... 2022.04.28 青物ジギング
青物ジギング 21オシアジガーのインプレは伊勢志摩の青物ジギング・トンジギにおすすめ 伊勢湾ジギングで青物を狙う場合、スロージギングといってクイックゼロワンなどのジグを着底後、ジャークを入れながらフォールをさせるという繰り返しで、絞った水深を狙う釣り方がメインです。 そのスロージギングをやり易いタックルがベイトタックル... 2022.04.15 青物ジギング
青物ジギング グラップラー タイプスローJのインプレは伊勢湾スロージギングにおすすめのベイトロッド 伊勢湾でブリやサワラがジギングで釣れるということで、伊勢湾ジギングが人気を集めています。 これから釣船に乗って伊勢湾ジギングをやりたい人が最初に悩むのが、タックルはどれが良いのか?ということ。 スピニングと、ベイトタックルのどち... 2022.04.11 青物ジギング
青物ジギング 初冬の遠州灘で青物ショアジギングの釣果!コノシロパターン突入? 今日(21年12月20日)は久しぶりに愛知県の表浜にショアジギングしに行ってきました。ここ最近、行けそうな日に限って波が高かったり、雨が降っていたりとタイミングが合わず。ようやく大潮の日に満を持しての釣行でした。ここ2,3日の急な冷え込みがマイナス要因でしたが、もう待てんという事で強行しました。では本日の釣果をどうぞ。 2021.12.23 青物ジギング
青物ジギング サーフジギング用ウェーダーのおすすめ!使って分かったコスパ最強はコレ サーフでショアジギングする際に必要になってくるのがウェーダーです。ウェーダーも低価格なものから高価なものまでありますが、初心者にとってどのウェーダーを買えば良いのか迷うところだと思います。そこで、今回は私が2シーズン実際に使ってみて、耐久性、機能性、コスパ、からみてオススメのウェーダーをご紹介したいと思います。 2021.12.19 青物ジギング
青物ジギング ショアジギングに便利なお役立ちグッズ12選!ゆくゆく必要になりますよ ショアジギングには必ず必要なものと、最初は必要なくともゆくゆく持っていると便利なものがあります。 必ず必要なものでいうと、ロッド、リール、ジグなどのルアー、ライン、サーフでのショアジギングの場合は、ここにウェーダーやフィッシングベスト... 2021.12.18 青物ジギング
青物ジギング 21グラップラーBBのインプレ!船用ジギング初心者におすすめ 船でのジギング(いわゆるオフショアジギング)を始めてみようかと、今年2月に発売されたシマノの21グラップラーBBタイプJ 60-4を購入しました。結論から言ってしまうと買って大正解でした。今回は、その21グラップラーBB タイプJ 60-4のインプレや購入にいたるまでに調べたことなどを書きたいと思います。 2021.12.15 青物ジギング
青物ジギング ロッドホルダー付きバッカンEVAのインプレ!サーフジギングにおすすめ サーフでのショアジギングで、あると非常に便利なのがロッドホルダー付きのバッカンです。今回はなぜサーフでのショアジギングにロッドホルダー付きバッカンが必要か?また、私が購入した上記のロッドホルダー付きバッカンEVAについてインプレしたいと思います。 2021.12.07 青物ジギング
青物ジギング ノットアシスト2.0のインプレ!使ってライントラブル激減した ショアジギングやオフショアジギングを始めたころは、PEラインとリーダーの結び方をどうやるの?というところから、つまずきませんでしたか?そんな中、ノットアシスト2.0という便利道具に出会い、これだ!と思い、購入しました。ノットアシスト2.0を使い始めて、ラインブレイクするというトラブルもなくなり、大変満足しています。 2021.12.05 青物ジギング
青物ジギング ルアーフックの錆び取りから研ぎ方のまとめ!青物ジギングに必須 海で使ったルアーフックの錆びるスピードは半端ないですよね?ということで、今回はジグやミノーといったルアーのフックの錆取り方法、錆防止方法、そして蘇ったフックを研いで鋭くする方法までをまとめてお伝えします。これだけ抑えておけばルアーフックのメンテンナンス方法は十分です! 2021.12.04 青物ジギング