愛知の釣り船 伊勢湾ジギング船の正将丸で伊勢湾ジギングバトルに参戦して賞金ゲットしよう! 今回ご紹介するのは伊勢湾ジギング船の正将丸です。 正将丸の船長は愛知県の離島である篠島で生まれ、漁師経験もある方で初心者にも丁寧に教えてくれますよ。 所在地は篠島ですが、出船は南知多の大井漁港からです。 そのため篠島の宿と... 2022.05.09 愛知の釣り船
愛知の釣り船 愛知県の忠栄丸でタコ釣って刺身・唐揚げ三昧!おすすめの釣り船 伊勢湾では5月~8月までルアーでのタコ釣りがシーズンです。 例年5月~6月は小型タコの数釣り、7月~8月は大型タコ狙いです。3キロオーバーなんていうのも結構聞く話です。 タコのルアー釣りはエギを使い、仕掛けも簡単なことから初めて... 2022.04.30 愛知の釣り船
愛知の釣り船 愛知県おざき丸の評判はイサキ釣りにオススメの釣り船!5月~7月が狙い目 愛知県の渥美半島の大山沖では4月後半から7月はイサキ釣りのシーズンです。 大山沖のイサキは良型で脂ものっていることから、刺身や塩焼きで食べると美味しく、非常に人気のある釣りです。 年によって時期に変化はありますが、特に6月は大山... 2022.04.24 愛知の釣り船
愛知の釣り船 日間賀島の釣り船「竹見丸」の口コミは民宿としても大人気!家族旅行におすすめ 日間賀島は、知多半島先端の師崎漁港から2km、高速船で10分のところに位置する島です。 名古屋からも車と船で1時間半あれば着くので、愛知県民であれば、日間賀島の名前を聞いたことがない人がいないぐらい有名で、家族や仲間でサイクリング、海... 2022.04.19 愛知の釣り船
愛知の釣り船 伊勢湾ジギング船の政宝丸の評判は篠島のパイオニア的存在!夏場にSLJもおすすめ 伊勢湾ルアー船連合の一つ「政宝丸」の評判、口コミです。 政宝丸は愛知県南知多町篠島で初めてのジギング船としてパイオニア的存在で、船長さんもベテランでポイントを熟知した方ですよ。 今回は、そんな政宝丸で釣れる魚、料金、設備などをご... 2022.04.08 愛知の釣り船
愛知の釣り船 伊勢湾ジギング船の評判まとめ!初めての人向けに分かりやすくご紹介 伊勢湾では、特に秋になると青物をジギングで釣る釣船で賑わいます。 伊勢湾ジギングと呼ばれ人気の釣りです。 船に乗り、ジギングでブリ、サワラなどの青物を釣るという事で、魚の引きも十分でエキサイティングですし、青物はお刺身など食べて... 2022.04.05 愛知の釣り船
愛知の釣り船 伊勢湾のタイラバ船なら「ラッシュ」がおすすめ!青物ジギングもやってるよ 伊勢湾で3月後半から10月ぐらいまでタイラバのシーズンになります。 伊勢湾の青物ジギング船もこの時期はタイラバも対応してくれます。 タイラバがメインと言いつつも青物も釣れたりするので、タイラバメインで青物サブといった感じです。 ... 2022.04.03 愛知の釣り船
愛知の釣り船 愛知県の「松新丸」の評判は初心者や家族連れ・船宿や船上BBQ 愛知県の知多半島の片名漁港から出船する釣り船に「松新丸」があります。 名古屋から高速1本で50分ぐらいと近いですし、道に迷うこともありません。 ここの釣り船の特徴は、とにかく大型の釣り船を持っていて、季節の旬の魚を狙う本格的な釣... 2022.03.26 愛知の釣り船
愛知の釣り船 愛知でキスの船釣りなら七福丸!初心者にオススメで時期は6月~8月がベスト 愛知県の師崎漁港から出航する釣り船に七福丸があります。 最新のハイテク機器フル装備の大型漁船を2つ所有し、初心者からベテラン、女性や家族連れの船釣りに人気があります。 狙う魚種も初心者向けのキス、アジ、イサキからマダイやブリとい... 2022.03.25 愛知の釣り船
愛知の釣り船 愛知県豊浜漁港のトンジギ船おすすめは竜宝丸!釣果や評判は? 愛知県豊浜漁港から出航しているトンジギ船に竜宝丸があります。 釣り船にしては珍しく(笑)、インスタなどのSNSでも情報発信していますね。 もちろん竜宝丸のSNSにはトンジギの釣果であるビンチョウマグロの魚体もたくさん載っています... 2022.03.19 愛知の釣り船